SSブログ

腸閉塞後の食事のポイントと噛むだけで予防になる方法

腸閉塞後の食事のポイントと噛むだけで予防になる方法



   腸閉塞後の食事を噛むだけで要望

腸閉塞 治療後の食事は消化の良いものを食べるように心がけることが大切で、消化に良いものといったら、パット思いつく物はおかゆとか麺類、食パンでは?

ただ治療中だったら、仕方ないとしても腸閉塞後のケアにいつもおかゆと麺類ばかりでは飽きてきますね。

麺類の料理は豊富にあり、飽きることはないようですが、一緒に使われる具が消化に悪いものは控えないといけないので、結局はシンプルな料理になってしまい飽きてしまいます。 そうは言っても体の事を考えるとある程度は妥協しないといけないところもあります。

飽きないよう献立を考え作ろうと考えるけど、どのような物を食材に使うと良いのか分かりにくいのでは? 

腸閉塞を発症し治療を受けた方の食事は・・・、

どういった食材を使い食べると良いのか?控えた方が良いのか?

腸閉塞後の食事で覚えておきたいポイントや効果的な食事について
紹介したいと思います。



腸閉塞後の消化に負担をかけない食事


腸閉塞に食べると良くないと言われる食材


本来海藻類や食物繊維は体にとっても良いはずなんですが、水分を吸収して膨張するので腸閉塞になってからは、あまり良くありません。

サツマイモイモ
サツマイモイモ

サツマイモイモは食物繊維が豊富で控えないとダメな食材になるのですが、調理の仕方では食べてもOKです。 調理法は少し面倒ですが蒸したものを裏ごしすることで、食物繊維が細かくなり食べてもよくなります。


ゴボウ・コンニャク
ゴボウ・コンニャク

食物繊維が豊富で便秘予防や改善に良いから腸のためによさそうですが、腸閉塞になると食べては良くない食材になってきます。特にゴボウ・コンニャクは消化が悪くなります。


イカ ゲソ天
イカ ゲソ天

これ美味しいですよね、美味しいからつい食べ過ぎて胃が痛くなる経験を何度もしてます。かなり消化に悪いことが判断できますので控えた方がいいですね。


カレー
カレー

カレー粉を使い風味をだす料理はいいと思いますが、たっぷりカレー粉を使うのは控えたほうがいいですね、ほかに辛子、ワサビ、唐辛子など刺激があり腸に負担をかけます。



固い食材でもやわらくすることで食べても良い物!
控えた方が良い物! をまとめました

消化に良く腸に負担をかけにくい食材と控える食材


腸に負担をかける食材は固い・脂っ濃いものです。固いものは柔らかくするために蒸す、煮るなら消化もよくなるのでほとんと食べていものにかわります。

食べて美味しく感じるのは脂! 旬の食材が美味しいのは脂が乗ってるからなのですが、腸閉塞の方は早く健康になるためにも脂っ濃い物は控えましょう。


糖 質
  腸に負担をかけない 消化が良くないので控える 評価
炭水化物
うどん
柔らかく炊いたご飯 うどん・素麺・食パン 赤飯・ラーメン・焼きそば・とうもろこし
揚げパン・玄米パン・胚芽入りパン
柔らかいご飯にうどんをセットでは、栄養のバランスが悪いので炭水化物以外の物を食べましょう
イモ類
里芋
じゃがいも・里芋・長芋 さつま芋・こんにゃく・糸こんにゃく・しらたき *
果 物
バナナ
バナナ・桃・スイカ・メロン・りんご 酸味の強い柑橘類
(みかん・グレープフルーツ
パイナップル・梨)
酸味があるから全く食べてはダメでなく、小さくカットして控えて食べましょう



タンパク質
  腸に負担をかけない 消化が良くないので控える 評価
豆類
豆腐
味噌・豆腐・粒の小さい納豆・高野豆腐・こしあん・湯葉(揚げていないもの) 大豆・おから・枝豆・胡麻・小豆・つぶあん 同じ豆だとしても、豆腐は消化しやすいですが、大豆や枝豆などは消化が悪くなります
玉 子
茶碗蒸し
鶏卵・うずらの卵・茶碗蒸し * 料理するとき半熟にすると消化、吸収がよくなります
肉 類
牛肉
牛赤身肉(モモやヒレ脂の少ない)豚(モモやヒレ脂の少ない)鳥肉・ひき肉 揚げ物(唐揚げ・トンカツ・カツレツ)
脂分の多い肉(霜降り・豚バラ・ベーコン
鳥肉の皮には脂がタップリ(皮を外す)
ひき肉(脂分を混ぜない)
魚 類
アジ
白身魚のほかアジ・サバ・イワシなどは少し食べるのはOK イカ・タコ・ウナギ・すじこ・貝・塩辛
塩辛い干物・佃煮
消化が悪く塩分が多い
乳製品
牛乳
低脂肪乳・牛乳・乳酸飲料・ヨーグルト・スキムミルク 生クリーム 生クリームは柔らかいですけど脂肪分タップリでNG



ビタミンミネラル
  腸に負担をかけない 消化が良くないので控える 評価
野 菜
ホーレン草
軟らかく煮た野菜 (大根・ほうれん草・小松菜・玉ねぎ・レタス・白菜・茄子(皮を除く)・かぼちゃ・人参・キャベツ 硬い繊維多い野菜 (ゴボウ・蓮根・セロリ・たけのこ・ふき・わらび) にんにく・にら・うど・たくあん・つぼ漬け・らっきょう 生野菜を控え煮る
野菜スープOK
固くて刺激のある物NG

海 藻
海苔巻き
海藻は本来 便秘によい食材ですが、海苔や寒天をはじめとする海藻類には食物繊維が豊富で水分を吸収して膨張します。水分を含むと膨らんだりするような物(海藻)は腸閉塞になりやすい原因と言われてます。 控えましょう



脂 質
  腸に負担をかけない 消化が良くないので控える 評価
油 脂
マーガリン
食物油・マーガリン・バター・マヨネーズ ラード・油の多い料理(フライ・天ぷら)
ハンバーグ・牛丼・ピザ・中華料理・油の多いドレッシング
脂質は消化しにくい食材! 控えて使いましょう



嗜好品
  腸に負担をかけない 腸に負担、刺激を与えるので控える 評価
飲み物
お茶
お茶・緑茶・麦茶・紅茶・ほうじ茶・コーヒー・ミルクセーキ・蜂蜜 冷たい飲み物・アルコール飲料・炭酸飲料 飲み物は濃くしない条件でOK
菓 子
プリン
プリン・ゼリー・ウエハース・ビスケット・カステラ・ホットケーキ・蒸しパン 豆菓子・ナッツ類

生クリームの多いケーキ・シュークリーム

揚げたスナック菓子・辛いせんべい
口に入れて柔らかくなる物はOK。
揚げ物・ケーキ・シュークリーム・生クリームなどは脂肪分たっぷりなので消化に悪くNG


あれも、これもダメ!

神経質になり過ぎると食べる楽しみがなくります。食べたいものを食べられないのは辛いですからね、 腸に負担や刺激を与えないよう調理方法でアレンジを加え食べる事を楽しんで下さい。 

柔らかく煮たり、繊維を切るように小さく刻んで 消化されやすくすることで、全く食べてはダメから少し食べてもよくなります。


腸閉塞で気をつけなければならないことは 腸に長く滞留する固い物!刺激を与える香辛料・冷たい物を摂らないようにすること。


食べたい時は・・・「柔らかくして少し食べる」

同一の食材でも蒸すと柔らかくなり食べてもよくなりますが・・・炒めるとどうでしょう? 

柔らかくはなりますが脂が加わるので腸に負担をかけます。全く油を使わないのも味気ない!そんな時は細かく刻んで繊維を切るなら油の使用量も少なくてすみ、腸への負担も軽くなってきます。



腸閉塞になると便秘に良い物が控えなければならなくなる



便秘を防ぐには、普通は水分を多く摂るとよいのですが腸閉塞になったら
あまり水分をたくさん摂るのはよくありません!

腸管の中に貯留する腸液量が増え腸管の壁が浮腫みやすくなり、腸の動きが悪くなります.すると水をたくさん飲むと腸管の中に貯まり逆流し嘔吐することに、なので便秘気味だからといって水分を多く摂るのは控えないといけません。


便秘に良い食べ物が腸閉塞になると よりなりやすなる!


便秘防いだり、改善に食物繊維は欠かせません、しかしこの食物繊維の多い食べ物、ゴボウ、コンニャク、固い野菜などは腸閉塞になると控えないといけなくなります。柔らかく繊維を小さくして食べるようにしないといけません。



噛むだけで予防になる方法



   ガムを噛むだけで腸閉塞予防になる

ガムで腸閉塞を予防!


ガムには噛むことで副交感神経のアップと血流を良くしリラックス効果を持ってることが実証されてます。
そのガムを噛むと腹部の手術をした時に、発生しやすい腸閉塞を予防する効果があることがわかってきました。


おなかの手術後ガムを噛むことで、腸の回復期間が早くなり、入院期間の短縮といった良い結果が! 自律神経を整え胃腸や血管に行き渡る神経を刺激! ガムを噛むと腸の運動に関与しているホルモンがたくさん作られるようです。

食事をするときに、噛む回数を増やして食べましょうと言われるのはホルモンがたくさん作られることにもなり、胃腸の負担を減らすので腸閉塞に良いということですね。

柔らかい物が多くなり、噛む回数が少なくなった現代ですが、ガムを噛んで血流アップとホルモンの分泌で腸を元気にして腸閉塞を防ぎましょう。


座る時間が長い人は注意 腸閉塞に!



   座る時間が長い人は 腸閉塞に!

最後に腸閉塞になりやすい原因に、座る時間の長い人は確率が高くなるようです。 座る時間が長いと腸を圧迫することがあり、圧迫された腸と腸が引っ付き癒着に繋がる場合もあります。

デスクワークの仕事をしてる人は、ときどき立ち上がり体を動かすようにしたいですね。

タグ:腸閉塞 ガム
共通テーマ:健康 | nice!(1) | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
** **

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。